緑のロマン日記

不器用な人間が、この魑魅魍魎の世界で生き抜くためには。。。  40代独身女の生き様

高橋がなりの「まえむき人生相談」に励まされる。

前回の記事からもう一か月も経ってしまいました。ひぃっっ( ;∀;)恐ろしい。

 

不安を感じるような事があって自己卑下をして、またウダウダとする日々を過ごしてしまいました。

私がウダウダと称している中身は、ほとんどがYouTube観賞だったりします。まぁ現実逃避ですね。

 

でもYouTubeの中にも、弱っている自分をすごく鼓舞してくれる内容のものがあります。

今回励まされたのは、高橋がなりさんの【まえむき人生相談】。

自分にめっちゃ響いた言葉は「バカは考えるな!」です。

これがその動画。


www.youtube.com

 

がなりさんが相談者に対して「バカは考えるな!」と言った趣旨と、違う捉え方ではありますが、そのパワーワードが今の自分に響きすぎて感謝です。

弱っている時にあーだこーだ考える事は、本当に何も生みださない。

今後悩んだ時は、「バカは考えるな!」を思い出したいと思います。

 

もうひとつ、【まえむき人生相談】で刺さった動画を紹介します。


www.youtube.com

ひきこもりの人に対して「とりあえずジムにいけ!」とアドバイスしている動画。

過去の経験からひきこもりになってしまった相談者に、「なぜ行動しないか分かる?」と問いかけるがなりさん。

「ビビってるから。傷つくのが怖いから。」と答える相談者。

そこでがなりさんが「とりあえずジムに行け!」とアドバイス。「体を動かすと精神が健康になる。動くとなにかある。違う景色が見えてくる。」と。

他にもホームレスになれ、とか無茶ぶりもしていますが(笑)、とにかく動けと仰っていました。

 

まさに昨日、私はこれを体験しました。

寒い時期は出不精になって家にいることも多かったのですが、最近は畑の草が伸びてきたり、田んぼに手を入れなければならなかったり、お茶刈りのバイトが入ってきたりして、やらなきゃどうしようもない事が重なってきて、やっと重い腰を上げ始めたところです。

 

昨日は午前中仕事で遅い昼食をとったあと、思いきって田んぼの草刈りに出かけました。

「バカは考えるな!」「とりあえず動け!」が無意識に働いたと思っています。

静かな誰もいないところで、ただひたすらに草刈りをしました。

体と心はつながっていて、体を動かすことで心も連動して動き始める。

草刈りをしていると、だんだんと心に活力が湧いてくるのが分かりました。

 

キリのいいところで草刈りを終えて、帰り支度をしながら自分が刈ったところを眺めると、とてもすがすがしい気分になりました。

刈られてきれいになった田んぼを目で見て実感できたからだと思います。

行動すると、目に見える“結果”がついてくるのです。

がなりさんが言っていたことは本当でした。

 

昔、マネーの虎という番組を見て、がなりさんが出ていたのをかすかに覚えています。何人かいる虎のメンバーの中で異色の存在でしたが、人間味があって好きでした。

がなりさんのYouTubeチャンネルでは、顔出しOKなら無料で人生相談に乗ってくれるそうなので、応募してみたいと結構本気で考えています。