2021-01-01から1年間の記事一覧
マキを焚いて風呂に入っています。 慣れるまでは、毎日マキを焚くのは大変だなと思っていましたが、今では日々のルーティンになって、苦にならなくなってきました。 最近、マキ風呂でよかった!と思った出来事が。 それはイモを焼けること! サツマイモをお…
ヤギの足を吸血するサシバエ 家畜を飼っていると、どこからともなく現れるサシバエ。サシバエは動物の血を吸う。涼しくなった秋が出現のピークで、今はそのサシバエの多さに辟易しながら、退治に奮闘している。 人間にはめったに刺さないが、刺されることも…
田植え後、一週間で苗の半分が枯れてしまい、その後一週間かけて補植を行なった。 二週間たつと草の姿が目立つようになる。 コナギという草が生えてきた 写真が分かりづらいが、緑色のツンツンしたものが、コナギという水草だ。 去年初めて田んぼに携わった…
田植えを終えてから一週間後、残念なことになってしまった。 植えた苗の半分ほどが枯れてしまった。 苗が枯れてきた 田植え時、すでに茶色くなっている苗があり、それを農家さんに指摘しても植えれば大丈夫とのことだったが。。。田植え後、日に日に枯れて、…
大栗安の棚田 浜松市天竜区にある、大栗安の棚田というところで去年からお米を作らせてもらっています。去年は農家さんの手伝いという感じでしたが、今年はわたし用の田んぼを用意してくれたので、気合を入れて取り組んでいます。 先日、ボランティアの方達…
小屋を、住める家にリフォーム。 壁やら床やらを剝がしたら、断熱材を入れ替えます。 ある天気のいい日に、この小屋に入ったら、めちゃめちゃ暑かった時があって、きっと断熱材など入っていないのだろうと思っていましたが、ちゃんと壁、床、天井に入ってい…
空き家付き土地購入 私は、静岡県浜松市の山の方で暮らすべく、空き家付きの土地を買うことにしました。写真に写っている裏山もセットです。 坂道を登らねばならない 現在は、地主さんと契約書は交わしたものの、まだ登記手続き中です。 しかし、来月中には…
ヤギの声に苦情を受ける。 私はヤギを2頭飼っております。2頭ともメスです。自宅から少し離れた畑で飼っているのですが、先日、「ヤギの声がうるさいから自分の所で飼って。」と、近所の方に言われてしまいました。 ヤギがいる場所から50mくらい離れた…